久々にBLOG

  • 2018.02.10 Saturday
  • 16:49
Jugemuブログを放置していたので、久しぶりに覗いてみた。しばらく書いていないなあ。
連携は生きているのだろうか。

D-project2春の公開研究会 参戦

  • 2013.02.20 Wednesday
  • 00:14
恒例のD-project春の研究会
参加します。
内容はいつもの通りとてもすばらしい。今年はいろんな動きがあった中で、さらにすばらしい。

http://www.d-project2.jp/kantou/2013/

今回は貧乏旅行で参加することに決めた。
自分の体力にも挑戦。
自動車で移動してから、深夜高速バスで、移動することにする。
さて、体力が持つだろうか。
職場や家庭のことも気になるが、まあ、行きます。
チャレンジャーになることにする。

本を読む

  • 2012.06.02 Saturday
  • 00:39
本を読むだけましか。
あ、失礼。

教職基礎の古典に出会いました。

  • 2012.06.02 Saturday
  • 00:33
教師なら読んでおくべき 古典に出会いました。

でもなかなか、忙しい日々を過ごしている人は、よまないだろうなあ。
単純なノウハウ本に走るのだろうなあ。

咀嚼が難しいかなあ。
じっくり読むべき最高の良書です。

斎藤喜博 授業の展開
授業とは何かを認識させてもらいます。



米津栄次郎 私学の眼
教師はどういう美意識を持つべきかを事細かく書いてある。大正元年の本だが、というか、だからというか、すばらしい。

SSDのプチフリ対策でアラインメント調整を行った。バックアップとフォーマットとリストア。

  • 2012.01.15 Sunday
  • 10:25
不調だったPCのSSDのアラインメント調整を行った。

ノートPCからSSDを取り出して、別のノートにつなぎ、ノートパソコンのHDD内にイメージをバックアップ。
バックアップには、フリーのDriveSnapshotを使った。パーティションを作り直すことなくリストアができそうなのでこれを使った。以前に別のものを使ってみたのだが、古いパーティション情報もリストアしてしまうので、うまくいかなかった。
次に、SSDのパーティションを一度削除して、WIN7でフォーマットをかけた。これで、アライメント問題が解決されるはず。
そして、バックアップしたデータを、SSDにリストアした。

SSDを元のノートPCに入れ直して、起動。
ベンチマークが以下の通り、左が処理前、右が処理後。
書き込みが格段に向上した。


小さなノートなので、SSD取り出しのためにはかなり手数がかかるのだが、もう何度も行っているので、手順にも手慣れてきた。

これで、改善されるかと、様子を見ているところなのだが、プチフリは、少し良くなった感じもあるが、まだ起こる。泣き!

おそるべし電子辞書

  • 2012.01.11 Wednesday
  • 23:03
電子辞書といっても、最新型ではなく、2年前に我が子に買ってやったものである。
それでも、おそるべし。
各種辞書が入っているのは知っていたが、よく見ていなかった。

さらに、日本文学基本300選などが入っているではないか。
適度な画面の広さで読みやすい。スクロールもできる。
iPhoneの画面よりも見やすい。

あまり本を読んでいないなと思っていた我が子が、この電子辞書で、そこそこの本を読んでいたのだとのこと。びっくりした。

小学生もお話を選んで読みはじめてしまった。

その他辞書や百科事典類も面白い。
大きな辞書を読むのは骨が折れるが、この小さな電子辞書一つ持っておけば、デスクでも布団の中でも興味のままに、知りたい事をたぐって読んで行く事ができる。ネット上にもあるけれど、さすが辞書である。ある程度はっきりした事や厳密な事もしっかり書いてある。ネット上の情報とのちがいも感じる。

双方の良さを理解して使って行くととてもいいなと思った。

さらに絵もかけるし、機種によってはプロジェクター等に写し出せるし、かなりいいものだと思う。

おそるべし。電子辞書。

来年度校内研究に向けて

  • 2012.01.11 Wednesday
  • 22:26
かねてから計画していた来年度のこうおない研究に向けての動きが概ね確定した。
研究計画の概要案ができ、それを実現するために本年度中に行うべきことをリストアップして、計画中である。
先進校視察を三つ、小宅小学校、御所南小学校、そして立命館小学校に視察に行くことになった。さらに、県の主事にお願いして、カリキュラム作成の研修会を予定している。その後に、本校のカリキュラム作成の話し合いと実践のための研修会を予定する。
ともあれ、来年度に向けては今から走り出すことが大事だ、それは今までの経緯が証明している。今年はそれで成果をあげた。職員の意識も高く持って実践することができ、結果につながっている。
これを踏まえて、来年度の実践に繋げて行きたいと思っている。

多くの方々に感謝である。

さて、来年度の本校の研究はどちらに向かうのでしょうか。上記の視察の研究校からかなり想像できるのかもしれない。
自分も楽しみにしてやって行きたいと思う。

校務PCのアップデート 大変です

  • 2012.01.11 Wednesday
  • 22:07
冬季休業中に地教委からの指令が来ていた。某学校で問題がおこったので、各種アップデートをせよと。
試しに数台で行って見たところ、一台で4〜5時間かかる。これを、職員の利用の隙間を見ながら実施するのは至難の技。また、かなりアップデートがたまっていたので、これだけの時間がかかる。まあ、Windowsだからこうなるのだとも言える。
しかも、作業には、管理者権限が必要になる。某学校では、管理者アカウントとパスワードを記入した紙を配布して、各人が作業する様に指示したとか。あり得ないでしょう。パスワードの件もそうだし、さらに、作業内容を見ても全員が理解して適切に最後まで対処できるとは思えない。
本来、こういうとが起こる事を見越してのシステムを構築すべきであるし、そのために必要な予算は用意するべきである。まあ、これは、いまさらいってもしかたがないので、次に回すとしよう。
今回は、校内で自分がどう対処し、先生方の負担をどう減らすかを考えた。

今日試して見て、手順とかかる時間が分かったので、明日からの作業手順を決めた。

朝から自分の授業の隙間をぬって、作業をはじめ、なんとか夕方までには終わらせようと。最後に夕方には自分のアカウントでログインして作業ができるようにしようという計画。

一人で作業するにはかなりきつい。でも、誰かに任せるわけにはいかない。級外だから、まだなんとかなるけど、担任だったら無理でしょう。

他校はどうしているのだろうか。
地教委の担当の方もおられるが、一人では無理でしょう。

システムで考える必要があるでしょうね。
ともあれ、明日も頑張ろう。
予定していた諸作業が大幅に遅れそうで、かなり危惧している。

高校ラグビー決勝は素敵なゲームでした

  • 2012.01.08 Sunday
  • 00:53
高校ラグビー決勝、良い試合でしたね。ワンプレーが長くて、どちらのチームも最後までゲームを楽しんでいました。最後まで攻めました。
力のある選手も多く、その活躍も楽しみでしたが、それ以上にチームとしてゲームを組み立てようとする意識が見えて、素敵でした。
自分もラグビーをしていたのですが、そのころはまだまだマイナースポーツでした。
日本のラグビー今後も楽しみです。

50歳の歳がスタートします

  • 2012.01.08 Sunday
  • 00:13
年末から年始にかけてやり残したことがあって、もやもやばたばた。どうも気になることがあると先に進めない性分で、そうならさっさとやってしまえばよいのだけれど、それもできないという困ったことであります。
ともあれ、年始の仕事が大方片付いて、次に進めそうな雰囲気になって来た。
スタートにあたって猛ダッシュでやらなければならないことが盛りだくさん。まあ、やるしかない。
明日は、50歳になる。
今までの垢はさっぱりと捨てて良いスタートを切りたいと思う。まあそううまくはいかないだろうが。
それでも、その気になってスタートしてみることにする。
さあ、何から取り掛かるか。
やるべきことをリストアップして、その中でも優先にするべき事にマークしよう。自分が何を優先にするのかを改めて考えよう。
その過程で、自分が何をしたいのかが明確になるのだろう。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

おすすめ

ようこそ

ブログパーツUL5

つぶやき

Twitter ブログパーツ

最近お気に入りの本

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

情報教育マイスター入門
情報教育マイスター入門 (JUGEMレビュー »)
中川 一史,藤村 裕一,木原 俊行

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM